太田圭一
昭和56年、滋賀県生まれ。
私が弁護士になった理由とは?
こんにちは。兼六法律事務所の弁護士の太田圭一です。
ここでは私の自己紹介と、弁護士を志したきっかけと、目指す弁護士像について、お伝えしたいと思います。
昭和56年 | 滋賀県で生まれる |
平成16年 | 大阪市立大学法学部卒業 |
平成19年 | 司法試験合格 |
平成21年 | 弁護士登録 |
平成21年~令和2年 | 日本司法支援センター(法テラス)のスタッフ弁護士として勤務 |
弁護士を目指したきっかけ
法学部に進学したため、なんとなく司法試験を受けようと思いました。同じ仕事をするなら、人の役に立つ仕事がしたい、社会に貢献したいという漠然とした思いはあったものの、確固たる志や理想を抱いていたわけではありませんが、せっかくなら最難関と言われる司法試験に挑戦したいと思って、受験勉強を始めました。
しかしながら、司法試験合格のハードルは高く、大学卒業後は、コンビニエンスストアの早朝アルバイトや学習塾の講師をしながら、受験勉強を続けましたが、簡単に合格という結果は出ませんでした。
それでも、ようやく、平成19年、司法試験に合格することができました。
司法試験合格後は、司法修習生として、裁判官、検察官、弁護士の職務について勉強するのですが、指導担当だった弁護士の影響で、弁護士になることに決めました。
指導担当の弁護士は、プロ意識が高く、とても厳しい人でした。ですが、相談者や依頼者には親身になり、とても丁寧に話を聞いていました。そして、相談者や依頼者にとって、最善の利益は何かを判断して、助言していました。その姿を見て、こうありたいと思い弁護士になりました。
弁護士業務のスタートにあたって、都会で働くのでも、企業内で働くのでもなく、法テラスのスタッフ弁護士になりました。法テラスは、司法過疎地(弁護士が1人もいない地域、あるいは1人しかいない地域)に、法律事務所を作り、司法過疎をなくす活動をしていましたので、私の出身地も司法過疎地域であったこともあり、弁護士がいない地域で、少しでも困っている人の役に立ちたいと思ったからです。
法テラスのスタッフ弁護士として取り組んできたこと
弁護士になり、まず福岡市の法律事務所で、1年間の勤務した後、念願かなって司法過疎地である長崎県対馬市に赴任することになりました。
対馬での3年6ヶ月は、弁護士になりたてだったこともあり、苦労したことも多くありましたが、様々な事件を経験することができ、とても充実していました。対馬市には2人しかいない弁護士の1人として、まだ弁護士としての経験が浅い時期ではありましたが、地域の方々のお役に立てるように、一つ一つの事件に向き合ってきました。その時の経験が、今でも、弁護士としての自分の基礎になっているのだと思います。
いずれの事務所も、司法過疎地域ではなく、多くの弁護士がいる地域にありましたので、法テラスのスタッフ弁護士に与えられた役割を考え、法テラスのスタッフ弁護士としてなすべき仕事に取り組んできました。
法テラスのスタッフ弁護士として、困っている人のところへ積極的に出向くようにしていました。フットワークを軽くして、相談者の方に近づいて行き、相談者の声を直接聞くことが大切だと知らされました。
また、支援者同士の連携も大切だと学びました。弁護士ができることは、依頼者の借金をなくす、損害賠償の請求をする、成年後見人になるなどです。これらは、依頼者にとって必要な支援ではありますが、依頼者に対する支援の一部に過ぎず、それだけでは十分とはいえないでしょう。
そこで、福祉関係者や行政と協力し、連携し合って、多方面からの支援が可能となり、依頼者が、その人らしく豊かな人生を送れるように努めて参りました。
目指す弁護士像
弁護士として10年を機に、新たな分野へ挑戦するため、法テラスを退職して兼六法律事務所に入所しました。
法テラス時代から引き続き、離婚や相続といった家事事件を数多く扱っていますが、企業側の労働事件や企業間の紛争、企業の倒産事件を担当することも増えました。
法律事務所に来るのは、悩みを抱えた方ばかりです。楽しくて仕方がないから弁護士事務所に来るという人はいません。悩みながら法律事務所を訪れる方の、悩み苦しみに共感し、その思いを受け止められるような優しい弁護士でありたいと思います。
また、依頼者にとって、最大の利益は何か、どうすれば依頼者の安心や満足に応えることができるか、そのためには的確な判断ができなければなりません。目指す弁護士像に近づけるよう、日々精進して参ります。