個人の法律相談のお役立ちブログ
-
2023-01-20
道路交通法改正(アルコールチェック義務規定の拡充等)に
1 はじめに 昨今,飲酒運転者に対する罰則や飲酒運転の取り締まりが強化されています。 しかしながら,飲酒運転車両による事故が発生し,被害者...
-
2022-12-21
令和4年10月施行 プロバイダ責任制限法の改正
プロバイダ責任制限法は、ネット上の被害者の救済と、表現の自由などの確保とのバランスをとることを目的とする法律です。インターネットが普及して...
-
2022-01-27
遺産はどのように分割されるのか?―知っておきたい遺産分
1 遺言書がない場合の遺産の行方 遺言書の重要性を理解して頂くためには、遺言書がなかった場合に、遺産は具体的にどのように分割(承継)される...
-
2021-12-27
世代交代に失敗して破産した事例
1 私の知人で、こんな人がありました。ある会社(X社とします)の社長正雄さんです。彼は昭和一桁生まれで、日本の高度成長時代に先代から会社を...
-
2021-12-16
法的無知だと損をします―知っておきたい遺言書の重要性と
1 遺産が思わぬところに行ってしまう―久美さんの例 遺産の相続で大事なのは、遺言書です。遺言書を書くことによって、自分の財産を誰に渡すのか...
-
2021-12-06
跡継ぎの養成できていますか?
1 跡継ぎ問題は難しい 相続について書いています。今回は、跡継ぎの養成、について考えたいと思います。 自分の築いた物を引き継ぐ人、それが跡...
-
2021-12-03
遺言書の勧め
1 自分が死んだら自分の財産はどうなる? 死んだらその人の財産はどうなるか、それを取り決めてあるのが、民法の相続法(民法第5編―882条~...
-
2020-11-25
遺留分制度の改正ポイントについて
これまで改正相続法に関する記事を続けて投稿してきました。 今回は最終回となり、遺留分制度に関する見直しについて解説します。 Q 遺留分とは...
-
2020-10-28
「特別の寄与」の制度について
今回は、相続法の改正により、被相続人の親族が、被相続人の療養看護等について特別の貢献をした場合に、その貢献について、報酬を得ることができる...
-
2020-09-24
自筆証書遺言の書き方と保管方法
これまで、自筆証書遺言(手書きで作成する遺言)を作成する場合、ワープロを使うことすら許されておらず、全文を手書きしなければならなかったため...