兼六法律事務所について
ぜひ弊所にお気軽にお問合せ・ご相談ください。
1 はじめに 前回は,始業時間の適切な管理について解説したところですが,今回は,終業時間の適切な管理について,説明したいと思います。 工場...
1 はじめに 前回は,適切な労働時間の管理につき,一般的な説明をしましたが,今回は,始業時間の適切な管理について解説します。 定時後の残業...
以前から、SDGsについての勉強会を弊所職員向けに行っておりましたが、今回は外部企業の方々を7名お招きして、開催いたしました。 セミナーで...
当事務所の二木克明弁護士が、令和4年4月から1年間、金沢弁護士会会長を務めることになりました。 金沢弁護士会は、石川県で弁護士業務を行うす...
2022年10月1日施行 育児・介護休業法の改正点について弁護士が解説 2021年3月に育児・介護休業法が改正され、2022...
健康経営という言葉をご存じでしょうか? 企業が、経営課題として、働く人の身体も心も健康に、働けるように取り組んでいくことです。 この度、兼...
2021年3月に育児・介護休業法が改正され、2022年4月1日から段階的に施行されます。 今回は、2022年4月1日に施行される改正点につ...
1 遺言書がない場合の遺産の行方 遺言書の重要性を理解して頂くためには、遺言書がなかった場合に、遺産は具体的にどのように分割(承継)される...
1 私の知人で、こんな人がありました。ある会社(X社とします)の社長正雄さんです。彼は昭和一桁生まれで、日本の高度成長時代に先代から会社を...
1 遺産が思わぬところに行ってしまう―久美さんの例 遺産の相続で大事なのは、遺言書です。遺言書を書くことによって、自分の財産を誰に渡すのか...