企業法務のお役立ちブログ
-
2020-07-28
【企業法務】部下は上司に対してパワハラできるのか?~パ
1 はじめに パワハラという言葉を聞いて、皆様が思い浮かべるシーンは、上司が部下を怒鳴りつけたり、社長が従業員に厳しいノルマを課して、目標...
-
2020-06-25
【企業法務】「おい、お前」と呼んだらパワハラ上司? ~
1 はじめに 仕事をする中で、時と場合によっては、部下を叱咤激励し、厳しく指導しなければならないこともあります。 部下の成長を願い、敢えて...
-
2020-05-22
【注意喚起】ファクタリングの問題点
昨今、中小企業や個人事業主向けの資金調達の手段として、ファクタリングという取引が広まっています。 ファクタリングとは、凡そ、 ① ファクタ...
-
2020-05-22
【企業法務】実際にあった北陸のパワハラ事例 Part
今回も、前回の「【企業法務】実際にあった北陸のパワハラ事例 Part 1」に引き続いて、 北陸3県(石川、富山...
-
2020-03-17
【企業法務】実際にあった北陸のパワハラ事例 Part
はじめに 今回は、北陸3県(石川、富山、福井)のパワハラ事例を見ていきたいと思います。 前回の「【企業法務】パワハラとは何か?」の記事で紹...
-
2020-02-18
【企業法務】パワハラとは何か?
はじめに 今回から、パワハラについてです。 どのような場合がパワハラに当たるのか、どうしてパワハラが起きるのか、どのような点に気をつければ...
-
2020-02-18
【企業法務】派遣労働者の「同一労働・同一賃金」について
前回の、正規社員と非正規社員(有期雇用、パートタイム)に続いて、派遣労働者についてご説明します。 はじめに 企業の取り組みの中でも、派遣労...
-
2020-01-16
【企業法務】非正規社員の同一労働・同一賃金について
「同一労働同一賃金」って何? 今年(2019年)4月から順次施行されている働き方改革関連法には、正社員と非正規社員との間の不合理な待遇差の...
-
2020-01-16
【企業法務】セクハラで訴えられないための3つの注意点
セクハラで訴えられないためには 前回はセクハラで刑事罰を受けた事例、懲戒処分を受けた事例、慰謝料を支払った事例についてご紹介しました。 慰...
-
2019-12-18
【企業法務】セクハラで懲役刑、セクハラで懲戒解雇等の事
セクハラしたらどんな処罰を受けるの? セクハラをしたらどんな罰や処分を受けるのでしょうか?また慰謝料はいくらくらい支払わないといけないので...